info

鳥取通信

「鳥取交流会」の参加者募集

〝鳥取の美食と芸術を楽しむ〟交流会を鳥取市で開催。『とっとりNOW』の表紙絵を担当する画家・池平徹兵さんのトークライブや「円通寺人形芝居」の舞台などイベント盛りだくさん。【要申込・締切10/27・申し込みフォームあり】 […]

とっとりNOW139号

とっとりNOW139号9月1日発行

巻頭特集 共に生き育む社会へ~動物愛護の取り組み~ 動物保護・譲渡活動が広がるに連れ、犬・猫の殺処分は減っているが、繁殖力の強い猫はいまだ一定数殺処分されており、TNRや地域猫活動の必要性も叫ばれている。現状や県の取り組 […]

138

とっとりNOW138号6月1日発行

巻頭特集 「命救え!」全力疾走 24時間戦う猛者たち~知られざる消防の世界~ 火事、災害、水難・交通事故のほか、病人の救急搬送など119番の通報と共に、全速力で速攻で現場へ。その仕事は多岐にわたり、日々の訓練もかかせない […]

「とっとり通信」2023年夏号

鳥取県のグルメ、観光、文化を紹介。PDFでご覧いただけます。 ■〝歩く鉄道旅行〟を楽しもう「旧国鉄倉吉線廃線跡」ツアー ■魅力を「三徳山投入堂」遥拝所

とっとりNOW137号

とっとりNOW137号3月1日発行

巻頭特集 人に故郷に貫いたグローバルな愛~澤田廉三と澤田美喜~ 世界戦争が横行した20世紀、国際社会の第一線で日本の地位確立に尽力した外交官が、岩美町出身の澤田廉三だ。一方、占領期の日本で社会問題となった混血孤児の救済に […]

とっとり通信2023年春号

「とっとり通信」2023年春号

鳥取県のグルメ、観光、文化を紹介。PDFでご覧いただけます。 ■マグロのせりが間近で見られる「境漁港見学ツアー」■登らなくても姿を拝める国宝「三徳山投入堂」遥拝所

とっとり通信

「とっとり通信」2022年冬号 

鳥取県のグルメ、観光、文化を紹介。PDFでご覧いただけます。 ■天然温泉と蕎麦処が同居する集いの場「法勝寺温泉」■鉄道&航空利用でプレゼント&割引キャンペーン!

とっとりNOW136号

とっとりNOW136号12月1日発行

巻頭特集 伝統✕新発想で広がる可能性~多方面に魅力放つ因州和紙~ 1300年以上の歴史を誇る因州和紙。時代の波に押され、生産者も減るなか、近年では新たな使い道への展開が次々と生まれている。写真、インテリア、住宅など、伝統 […]

NOW30号表紙

水木しげるさんとの出会い
*初代編集長の“ナウい”足跡Vol.3*

鳥取県の知名度アップを目指し、34年前に誕生した『鳥取now』(現『とっとりNOW』)。編集経験ゼロの初代編集長の奮闘ぶりと、各企画、取材、撮影などにまつわる奇想天外、悲喜こもごもの“ナウい”エピソード で足跡をたどる。 […]

135号

とっとりNOW135号9月1日発行

巻頭特集 創り、集う桃源郷へ~いなば西郷 工芸の郷~ 古くから作陶の地として知られる鳥取市河原町西郷地区に近年、工芸作家たちが全国から続々と集まってきた。ものづくりの桃源郷を目指し、立ち上げた「いなば西郷 工芸の郷」は、 […]

とっとりNOW42号

大ベストセラー作家との出会い
*初代編集長の“ナウい”足跡Vol.2*

鳥取県の知名度アップを目指し、34年前に誕生した『鳥取now』(現『とっとりNOW』)。編集経験ゼロの初代編集長の奮闘ぶりと、各企画、取材、撮影などにまつわる奇想天外、悲喜こもごもの“ナウい”エピソード で足跡をたどる。 […]

NOW創刊号表紙

産み出す力……ゼロからの出発!
*県総合情報誌が創刊*

鳥取県の知名度アップを目指し、34年前に誕生した『鳥取now』(現『とっとりNOW』)。編集経験ゼロの初代編集長の奮闘ぶりと、各企画、取材、撮影などにまつわる奇想天外、悲喜こもごもの“ナウい”エピソード で足跡をたどる。 […]